非課税世帯と世帯分離

Money

住民税非課税世帯の条件は収入基準だけ

 

 〇 住民税 非課税 世帯 = 所得が低い
 ✖ 住民税 非課税 世帯 ≠ 生活困窮者 ではない!

資産、財産無視されている、このことが分かっていての事なのか?

金持ちが、悠々自適で手持ちの大金で生活していても、前年に収入が無ければ給付金が受けられるということなのです。

 

知らない人は損する!住民税 非課税 世帯の 条件                                     とメリットについて!

【年金受給者】

厚生労働省の令和3年の国民生活基礎調査では、

総 世帯数                  5.142万世帯
住民税 非課税 世帯  1.218万世帯  23.7%

 〃 で 65歳以上         934万世帯    76.7%
(年金受給者)

住民税非課税世帯の 優遇、支援 制度

※お住まいの自治体のよって違います

1.介護保険料

住民税 非課税 世帯 20.600円~  月額1.716円~ 条件による
 〃 で 課税 世帯    75.500円~  月額6.921円~  〃

2.高額医療費     

例)70歳以上自己負担額

世帯ごと、1か月ごと、施設ごと、最低額21.000-以上

① 現役並み所得者           外来、入院   高い~
② 一般所得者(①②)以外の方    〃       57.600円
③ 住民税非課税世帯         〃    24.600円
④ 〃 で(年金80万円以下)    〃    15.000円

このように住民税非課税世帯は自己負担限度額が抑えられています。

3.高額 介護費  上記同様 優遇

4.後期 高齢者  自己負担額

現役並み        3割
一定以上所得がある方     2割
一般所得者       1割
※住民税 非課税 世帯は   1割

5.臨時 給付金 支給

6.その他(自治体による)

※その他 NHK受信料免除、保育料無償化、高等教育無償化、国民健康保険の免除

住民税非課税世帯の条件は

1.所得が低い事、資産保有高は関係なし
2.同一世帯(一家族、原則一つの家に住む人達)全員が非課税者である事
3.所得基準は住んでいる地域で異なる

住民税非課税世帯の所得基準

1級地 大都市圏
2級地 中核都市
3級地 その他    所得基準に地域差

ざっくり、65歳以上、年金受給者(国民年金+厚生年金)で

単身者

受給年金額155万円 (基礎控除110万円 と 45万円)までが 非課税者
155万と1円 以上(企業年金他含む)で 課税対象者

妻帯者(例、本人+妻、※扶養者がいると変わる)

年金受給者本人(夫)  受給年金額211万円 までが 非課税者
同一世帯年金受給者(妻)  〃  155万円 までが 非課税者 夫婦で366万円OKです。
※共に65歳以上 どちらかが1円でも超えたら 課税対象者 です

【世帯分離】

非課税世帯の条件は同一世帯(一軒の家に同居している人)の中に一人でも課税対象者がいると非課税世帯では無くなってしまい、
受けられる恩恵、優遇、支援が受けられなくなってしまう場合が有ります。

そのような時、住民票を分ける、事でそれを避けることができます。
同じ家に住みながら住民票だけ分けるということが可能です、これが世帯分離です。

世帯分離のやりかた

必要な物を持って役所に行くだけ!

1.本人確認書類(免許書、マイナンバーカード等)
2.世帯変更届(役所においてある)
3.国民健康書類(加入していれば)
4.印鑑(必要に応じて)

※実際に行く前に役所に確認してくださいネ!

申請の際の注意点

本来の趣旨とずれていると受理されないかも?

✖ 『介護保険料の負担を減らしたいから』
〇 『生計を別々にすることになったから』 などの方が良いかも?

手続きの際に世帯分離の理由を聞かれても、本来の目的を伝える必要はないです

世帯分離すると税上の扶養控除が取れなくなる??

世帯外扶養という形で節税するということができます。

まとめ

世帯分離のメリット

★介護保険料が下げられる
★介護サービスの自己負担額を軽減できる
★後期高齢者医療保険料が下げられる
★住民税非課税世帯になれる
★今回のような場合給付金が受け取れる 等々

デメリット

★国民健康保険料の負担が増える場合がある
★扶養が外れてしまう場合がある
★役所での手続きが煩雑になる(委任状が必要?)

どちらが良いかはケースバイケースとなりますのでよく考えてから決められた方が良いと思います。

今、お国は働けるだけ働いてもらえる年金を増やせ!といいますが…?
もともと基準額より多い方は1円でも多い方が良いでしょうが、そうでない方は考えたほうが…?

何歳まで元気で過ごせるか?楽しめる時間は?何歳まで生きるか?寝たきりでは…?
年金をもらい始めていつまで貰えるか?いつまでもあると思うな時間と健康かな?

若い、働き盛りの人の負担になるのか?

年寄りは迷惑かけずに早く…ね!とか言われようとも、
しっかり生きて、ピンピンコロリで逝きたいものですね!!

 

ブンタカ お疲れさまでした

( `・∀・´)ノヨロシク です

シニアブロガー
応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント